普通二種免許MT
教習料金
取得免許 | 所持免許 | 合計金額 |
---|---|---|
普通二種MT | 大型・中型・準中(中8t・準5t)MT免許 | 291,500円 (税込) |
普通免許 | 314,600円 (税込) |
料金内訳
入所手付金・教習料・諸費用・検定料(初回分のみ)が含まれています。※教習時限数:最短時限数
- 技能教習:規定時限数のみ保証
補習料 7,700円(税込)/1時限 は別途必要です。 - 技能検定:1回までの費用を含む
再検定料 7,700円(税込)/1回 は別途必要です。 - 技能教習、技能検定の当日(無断)キャンセル料 3,300円(税込)/1回 は別途必要です。
※お電話及び窓口にて口頭でキャンセルされた場合はかかりません。
【途中解約の場合】
教習期限内の一ヶ月前までの申告のみ解約の精算返還することができます。
解約の精算は、受領金額から技能・学科教習及び検定等の実費使用分(正規料金単価)を差引いて払い戻しいたします。
入所手付金及び諸費用・追加オプションプラン料金等は全額実費使用分に当たり払い戻しできません。
なお解約事務取扱手数料として、取得車種にかかわらず22,000円を頂きます。
必要書類・持ち物等の準備
必要な書類がありませんと入校できませんのでご注意ください。
免許証 | お持ちの方のみ。 | |
---|---|---|
本籍地が載った住民票 | 1通。コピー不可・発行3ヶ月以内です。 マイナンバーの記載のあるものは不可です。 外国籍の方は国籍が載った住民票 が必要です。(「在留資格と在留期間等」を省略せずに必ず表記) 条件によって住民票が不要な場合があります、ご確認ください。 |
|
住民票以外の身分証明書 (コピー不可) |
免許なしの方 | 身分証明書 いずれか1点 ※保険証・パスポート・写真入り住基カードなど、有効期限内の公的機関発行の物が必要です。 |
免許ありの方 | 運転免許証 | |
外国籍の方 (免許なし) |
在留カード か 外国人登録証明書 ※期限が近い場合は更新後に入校してください。 ※在留期限がご入校日から半年を切っている場合は、入校前に必ず在留カードを更新してからご入校いただくようお願いいたします。 |
|
外国籍の方 (免許あり) |
在留カード か外国人登録証明書 + 運転免許証(原付を含む) ※免許と身分証の両方が必要となります。 |
|
教習料金 | お支払い方法は、こちら。 | |
メガネ・コンタクト | 必要な方のみ。 | |
筆記用具 | ノート、ペン類など。 |
※証明写真は、当日撮影いたしますので ご用意する必要はありません
入校資格
年齢 | ご入所日までに、満21歳以上になっている事。 |
---|---|
免許経歴 | 普通・準中型・大型特殊のいずれかの免許期間が通算して3年以上ある事。 |
視力 | 両眼で0.8以上、かつ一眼で0.5以上。 深視力検査で誤差が平均2センチメートル以下である事。 |
色彩識別能力 | 赤・青・黄色の識別が出来る事。 |
聴力 | 障がいをお持ちの方は事前にご相談下さい。 |
教習時限
所持免許 | 学科教習 | 技能教習 |
---|---|---|
大型・中型・準中(中8t・準5t)MT免許 | 19時限 | 18時限 |
普通免許MT | 19時限 | 21時限 |
必ず受講しなければならない、最低限の教習規定時限です。
入校後、学科予定表をお知らせいたしますので、お時間のご都合をつけて受講してください。
教習時間割
1時限目 | 08:00 ~ 08:50 |
---|---|
2時限目 | 08:55 ~ 09:45 |
3時限目 | 09:55 ~ 10:45 |
4時限目 | 10:50 ~ 11:40 |
5時限目 | 11:45 ~ 12:35 |
6時限目 | 12:40 ~ 13:30 |
7時限目 | 13:35 ~ 14:25 |
8時限目 | 14:30 ~ 15:20 |
9時限目 | 15:25 ~ 16:15 |
10時限目 | 16:25 ~ 17:15 |
11時限目 | 17:20 ~ 18:10 |
12時限目 | 18:15 ~ 19:05 |
13時限目 | 19:10 ~ 20:00 |
お申込みの流れ
-
STEP1仮申し込みフォームのご入力
「仮申し込み」ボタンからお進みください。
お急ぎの方は、お電話からの仮申し込みもお受けしてます。 -
STEP2内容の確認&ご連絡
仮申し込みフォームにご入力いただいた内容をもとに、入力内容の確認等を行います。
受付担当者より、折り返しご連絡をさせて頂きます。
-
STEP3お支払い
お支払い方法は、「現金一括払い」「銀行振り込み」「運転免許ローン」の3つをご用意しています。
※運転免許ローンをご希望の場合は、審査手続きが必要となりますので、入所日の3日前までに受付窓口にお越しください。
-
STEP4教習スタート!
お支払いが完了いたしますと、いよいよ教習の始まりです。
入所式が、各曜日によって時間帯が異なりますので、ご注意ください。
よくある質問
- 普通二種の短期コースは何日で取れますか?
- 所持免許が「中型8トン限定MT」の方が普通二種を取得する場合は、技能オーバーがなく、最短で教習修了した場合、休校日を除いた10日間で卒業が可能です。
- 介護タクシーや代行の仕事は、二種免許が必要ですか?
- 必要です。但し代行の場合、随伴者は二種免許が必要ありません。
- 送迎用のマイクロバスを運転する場合、二種免許は必要ですか?
- 勤務先で二種免許をお持ちの方を採用する場合もあるでしょうが、送迎のみのマイクロバス運転には二種免許は必要ありません。詳しくはお尋ね下さい。